
ホウ先生、早く、早く!!早く、ネイタルチャート読みたーい!アスペクトの意味を教えて~!!

まぁ、待て待て。ここでは、メジャーアスペクトの意味について学んでいくぞ。
メジャーアスペクトの意味
メジャーアスペクトとは、主に0°・60°・90°・120°・180°のことを言います。これ以外にも、最近は150°をメジャーアスペクトに含めることもあります。他にマイナーアスペクトと言われるものもありますが、メジャーアスペクトが影響力も強く、感じやすいので、ここではメジャーアスペクトを取り上げます。

☌ 0° コンジャンクション
天体と天体が同じ場所にある状態である。それぞれの天体がエネルギーを高め合い、強力に調和し同化する。天体と天体のエネルギーを無自覚で使う。それぞれの特徴が良い面も悪い面も強められる。

* 60° セクタイル
天体同士のエネルギーが少しの意識で調和的に働く。意識的に合わせていくことから、切り替えもしやすい。双方のエネルギーを合わせるための努力は必要であるものの、その分手ごたえも感じやすい。少しの努力が結果が出やすく、納得感もあるため使いやすい。

□ 90° スクエア
前進時に、横からぶつかられるような衝撃を受けることから、うまくいかない感覚を受けやすい。葛藤や苦悩が強いが、その分模索し努力することができれば、強力なコントロール力を身につけることもできる。現状維持や安穏とした状況を苦手とし、状況の打開や変化に自らぶつかっていくことから、無理をしすぎたり、やりすぎたりして、衝突や混乱を招くこともある。

△ 120° トライン
天体同士のエネルギーがスムーズに流れるため、天体同士が無自覚に調和的な働きをする。苦労せずに、天体を発展させ、使うことができるが、長所や強みと自覚しにくい。普段無理をせずにできてしまうため、努力が必要な場面で諦めやすい面もある。

☍ 180° オポジション
天体同士が対立するような状態で葛藤もあるが、真正面に捉えることができるため、意識化しやすく客観的になれる。押したり引いたりすることを通し、ちょうどよい均衡を見つけられれば、天体のエネルギーをバランスよく使うこともできるようになる。
特殊なアスペクト
メジャーアスペクトやマイナーアスペクトの他に、特殊なアスペクトがあります。基本的には、ネイタルチャートを読むためには、メジャーアスペクトの意味をしっかり押さえておけば大乗ですが、色々なアスペクトがあることを知っておくと、理解を深めることができます。
ノーアスペクト:主要な10天体(太陽☉・月☽・水星☿・金星♀・火星♂・木星♃・土星♄・天王星♅・海王星♆・冥王星♇)からのメジャーアスペクトのない天体をノーアスペクトと呼びます。他の天体と繋がりを持たないため、天体自身が自由に思う存分力を発揮できるという面もありますが、ややひとりよがりになりやすい面もあります。ノーアスペクトの天体がある時、マイナーアスペクトがないか見てみるとマイナーアスペクトの影響がわかることもあります。
ステリウム:3つ以上の天体が、狭いところにコンジャンクションしている状態。天体同士が仲良く手をつなぎ、あたかもひとつの天体となっている状態です。コンジャンクション同様に、強力な協調性があり、良い面も悪い面も際立ちます。個人天体(太陽☉・月☽・水星☿・金星♀・火星♂)がステリウムしていると、ステリムがあるハウスやサインのテーマが強くなります。
複合アスペクト:グランド・クロス、ヨッド、カイト…などと言われる天体の位置で特徴的な図形が描かれることがあります。そういう場合は、天体同士のパワーに流れが生まれ、メジャーアスペクトの意味に加え、府下的な意味合いが加味されます。特徴的な配置がある場合は、調べてみるとよいでしょう。

うわー、いろんなアスペクトがあるのね。自分のネイタルチャートが、90°のスクエアとか180°のオポジションだらけだったら嫌だなぁ。

ホウホウ、そう感じるのは自然なこと。古くから占星術では、90°や180°をハードアスペクト、60°や120°をソフトアスペクトと呼び、0°は吉凶混在とされているのじゃ。

やっぱりそうなんだね。どうせなら、ソフトアスペクトだらけがいいなぁ~☆

ハードだから悪い・ソフトだから良いというわけではないんじゃよ。ハードアスペクトで苦労して手に入れたものは強力な自分の強みになるのじゃ。
そして、ソフトアスペクトが多いと、幸せな人生が送れるとも限らないのじゃ。イージーモードに甘んじて、楽な方にばかり行き、堕落するなんてこともあるのじゃよ。
コメント